育児の参考書は「たまひよ」だけじゃないよって話。 出産後、3時間睡眠(できればいいほう)のなか、手探りでの育児。ネットの情報も参考にしつつもやはり普遍的な情報として書籍も…と思っていくつか手にとってみるものの、情報が昭和で止まっている保健師(…
ロールモデルって見つける必要があるのかなって話。 結婚・出産してもそのまま働き続ける女性が年々増えていて、世の中のフリーランス志向や働き方改革もあって、時間的な制約があっても従事できる仕事が増えてきているのも追い風となりつつあります。 けれ…
独身時代、退職後に失業手当をもらいながら就職活動をしたことがあります。そして今現在、退職日だけが確定し絶賛転職活動中。 保育園に通う子供がいる今、独身時代のように子供を保育園に通わせながら失業保険をもらって就職活動できるかな? 結論、各自治…
数年前、PRA女子1期生なるものを受講しまして。2か月ほどのeラーニングで最終試験に合格すると、その後はRPA女子としてお仕事紹介を受けられるというもの。3期あたりでNHKに取り上げられたとかで応募が一気に増えたらしいです。 eラーニングを受けての所…
Googleスプレッドシートには、Arrayformulaという便利な関数がある。Excelには存在しない関数で、使いたい関数をArrayformulaでコーティングして1行目に入れるとコピペのごとく下まで勝手に表示してくれる関数。実際に関数が入っているのは1行目だけなので、…
「たべれるしゃべれるコンビニエンス、たべれるしゃべれるミニストップ」 学生時代の国語教師が「ら抜き言葉はここから始まったんだ!」と鼻息荒く言っていたのが約30年近く前。 国語教師の発言から数年後の文化庁のレポートでも「ら抜き言葉」が指摘される…
とあるコワーキングスペースで仕事をしていたときのこと。人材紹介系の人(以降エージェント)もいたらしく、面談してた。 話している内容から察するに相手は20代で初めての転職?書類は通るが二次以降の面接で不合格になってしまう模様。 エージェントは書…